EEIC 東京大学工学部 電子情報工学科・電気電子工学科

ニュース

その他
2011.05.19
電子情報工学科原島博名誉教授が委員長、相澤清晴教授ならびに相田仁教授が幹事長を務める電子情報通信学会知識ベース「知識の森」が3/16に一般公開されました。
その他
2011.05.08
2011年度 電子情報工学科・電気電子工学科関連専攻 研究室公開のお知らせ
その他
2011.04.27
5月28日にGCOE特別講演会「私のオリジナリティ」が開催されます。
その他
2011.04.04
【重要】工学部電子情報工学科・電気電子工学科所属の学生の皆さんへ
その他
2011.03.26
【重要】平成23年度授業開始日の変更について平成23年度の授業開始日が変更となりました。詳しくは工学部のホームページをご覧下さい。
その他
2011.03.14
東京大学工学部、電気電子工学科、電子情報工学科では、東北地方太平洋沖地震に際して皆さんの安全の確認作業を進めております。
その他
2011.02.24
苗村研究室オープンハウスのお知らせ(どなたでもご参加いただけます)
その他
2011.02.24
江崎教授が中日協働で国際標準化活動IEEE UGCCNet/FIAPに貢献しIEEE1888として正式承認に貢献
その他
2011.02.09
3月2日にグローバルCOE特別講演会 「第6回 私のオリジナリティ ~その契機、手応え、そして展開~」が開催されます。
その他
2011.01.14
廣瀬明研究室の小沢章太郎君が国際会議 URSI AP-RASC 2010 Toyama で Student Paper Competition Finalist に選ばれました。
その他
2010.10.27
竹内研究室が開発したワイヤレスSSDが、日本経済新聞社の2010年度技術トレンド調査(第3回)「実用性+市場性+新規性」ランキングの第3位(大学では第1位)になりました。
その他
2010.10.21
2010年度MLABネットワークリサーチフォーラム開催のご案内森川研究室では2010年11月11日(木)に、第10回MLABネットワークリサーチフォーラムを開催致します。
その他
2010.10.21
2010年度MLABネットワークリサーチフォーラム開催のご案内森川研究室では2010年11月11日(木)に、第10回MLABネットワークリサーチフォーラムを開催致します。
その他
2010.10.01
広瀬研究室修士1年のWen Miaomiaoさんが,国際会議INTERSPEECHにて,Student Award Finalistとして選ばれました。
その他
2010.09.29
エネルギー,グリーンIT/ICT,将来デバイス,産業戦略・標準化をテーマとした,グローバルCOE「セキュアライフ・エレクトロニクス」のシンポジウムが開催されます。
その他
2010.07.27
「第6回半導体におけるスピン関連現象の物理と応用」国際会議が、8月1日〜4日の期間、東京大学本郷キャンパス工学部2号館講堂において開催れます。
その他
2010.07.20
2010年08月04日(水)高校生向けオープンキャンパスに参加します《はやぶさ関連》。駒場1,2年生の展示見学歓迎
その他
2010.06.10
2010年6月10日(木)から15日(火)まで,東京大学制作展エクストラ2010(東京大学工学部2号館)において,SteganoScan Orbs,Peaflet,ExFloasion の3つを,苗村研究室から出展いたします。
その他
2010.06.08
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET) 中間報告会・特別講演会 のお知らせ
その他
2010.05.19
電気系学科 五月祭オープンラボのお知らせ
1
...
345
...
7