ニュース
その他
2016.05.13
五月祭学生企画【近未来体験2016】について
その他
2016.05.13
学科公開について
その他
2016.05.13
東京大学工学系研究科に「スピントロニクス学術連携研究教育センター」が設立され、田中雅明 教授(電気系工学専攻、電気電子工学科)がセンター長に就任しました(2016年4月1日)。
その他
2016.05.13
「スピントロニクス学術連携研究教育センター」が設立されました。 5月19日(木)10時ー18時 東京大学本郷/浅野キャンパス 武田ホールにて、「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク拠点」キックオフシンポジウムが開催されます。どうぞご参加ください(参加費無料)
その他
2015.11.20
矢谷研究室所属の大坪篤史が開発した駒場祭アプリが公開されました。
その他
2015.05.06
電気系ガイダンスと五月祭展示に関するパンフレット公開
その他
2014.12.03
12月15日ー16日、東京大学本郷キャンパス武田ホールにて、 第19回「半導体スピン工学の基礎と応用」研究会(PASPS-19)を開催いたします。
その他
2013.08.30
苗村健教授の6つの研究成果が,日本未来科学館メディアラボ第12期展示「現実拡張工房」にて,2014年1月13日(月)まで常設展示されています。
その他
2013.08.30
苗村健教授の誇張CGレンダリングの研究成果が,株式会社セルシスの製品に「マンガパース」機能として実装されました。
その他
2013.05.22
東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET) 活動報告会・特別講演会 のお知らせ
その他
2012.09.03
学術支援専門職員(大学院工学系研究科電気系工学専攻)募集 応募期間~11/30
その他
2012.06.19
【8/22 16:00~】 駒場生向け進振り相談会を開催します。
その他
2012.05.07
【5/19, 20】学生有志が工学部二号館において五月祭企画展示を行います
その他
2012.05.07
【5/18午後】 電子情報工学科・電気電子工学科関連専攻 研究室公開のお知らせ
その他
2012.05.07
【5/21 18:10〜】H24年度進学ガイダンス実施@1323教室
その他
2012.03.23
東京大学電子・情報系学科および大学院専攻で2000年3月まで教鞭をとられた 西永 頌 先生(東京大学名誉教授)が応用物理学会の最高の賞である業績賞を受 賞されました。「半導体エピタキシャル結晶成長に関する先駆的研究」について の長年にわたるご業績によるものです。記念講演と授賞式は2012年応用物理学会 春季学術講演会(早稲田大学)の初日(3月15日)に行われました。
その他
2012.02.27
学術支援専門職員(大学院工学系研究科電気系工学専攻)募集 応募期間~3/31
その他
2012.01.26
3月13日(火)に電気系GCOE主催の特別講演会「私のオリジナリティ」及び年度末成果報告会が開催されます。
その他
2011.12.21
1月17、18日にGCOE国際シンポジウムが開催されます。
その他
2011.07.28
2011/8/24 16:00~18:00 本郷キャンパス工学部2号館において,駒場生向け進振り相談会を開催します.