工学系研究科電気系工学専攻 田中・大矢研究室のMiao Jiangさん(博士課程2年)らが、小さな電流を流すだけで磁化の向きが反転する磁石を実現しました。作製したのは、強磁性半導体GaMnAsの膜厚7 nmの極薄膜で、3.4×105 A/cm2という非常に小さな電流密度で磁化が反転することが分かりました。本成果は英国科学誌Nature Communicationsに掲載されました。
メディア掲載
2019.07.09
工学系研究科電気系工学専攻 田中・大矢研究室のMiao Jiangさん(博士課程2年)らが、小さな電流を流すだけで磁化の向きが反転する磁石を実現しました。作製したのは、強磁性半導体GaMnAsの膜厚7 nmの極薄膜で、3.4×105 A/cm2という非常に小さな電流密度で磁化が反転することが分かりました。本成果は英国科学誌Nature Communicationsに掲載されました。
https://doi.org/10.1038/s41467-019-10553-x
<論文>
Miao Jiang, Hirokatsu Asahara, Shoichi Sato, Toshiki Kanaki, Hiroki Yamasaki, Shinobu Ohya, and Masaaki Tanaka, "Efficient full spin-orbit torque switching in a single layer of a perpendicularly magnetized single-crystalline ferromagnet", Nature Communications vol. 10, 2590 (2019).
https://doi.org/10.1038/s41467-019-10553-x
下記のサイトに関連の記事が掲載されました。
- 東京大学大学院工学系研究科:電流を流すとN極とS極が反転する磁石を実現 ~強磁性半導体単層極薄膜における低電流密度磁化反転現象~
- UTokyoFocus: Small currents for big gains in spintronics - A new low-power magnetic switching component could aid spintronic devices
- academist journal:電流を流すだけで”磁化が反転する磁石”を実現!「スピン自由度」を活用した次世代デバイス
- 日本の研究.comニュース@rjp_news 2019年6月14日
- 日本経済新聞
- テック・アイ技術情報研究所
- OPTRONICSOnline
- 大学ジャーナル