電気系工学専攻 峯松信明教授らのグループが外国語教育メディア学会2023年度論文賞を受賞されました。
論文・受賞
2023.09.04
2023年8月8日、中西のりこ教授(神戸学院大学)、峯松信明教授(電気系工学専攻)、椢原卓弥さん(電気系工学専攻修了)が外国語教育メディア学会2023年度論文賞を受賞されました。
![](https://cms.ee.t.u-tokyo.ac.jp/assets/%E5%B3%AF%E6%9D%BE%E5%85%88%E7%94%9F%E5%8F%97%E8%B3%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%BF.jpg)
<受賞した賞の名称と簡単な説明>
外国語教育メディア学会2023年度論文賞
https://www.j-let.org/?a=202
<受賞された研究・活動について>
未習パッセージを用いた英語シャドーイングの効果〜リスニング力及びスピーキング力との関係〜
中西のりこ,峯松信明,椢原卓弥
<今後の抱負・感想>
峯松研で提唱している外国語学習者の聴取時の聞き淀み,発声時の発音の乱れを時系列計測する技術とその教育応用に関する雑誌論文が,外国語教育メディア学会において,年間の論文賞を受賞しました。聞き淀みの様子を脳計測に頼らずに,教育的に妥当な方法で計測するのは世界初の試みです。なお,2023年度から工学部で実施している,英語オーラルコミュニケーション向上を狙った授業(Special Training for English Academic Communication, STEAC)は本論文の成果を活用しています。