EEIC 東京大学工学部 電子情報工学科・電気電子工学科

ニュース

その他
2011.02.24
苗村研究室オープンハウスのお知らせ(どなたでもご参加いただけます)
その他
2011.02.24
江崎教授が中日協働で国際標準化活動IEEE UGCCNet/FIAPに貢献しIEEE1888として正式承認に貢献
メディア掲載
2011.02.13
ナノ物理・デバイスラボ 田中・大矢研究室の研究成果「強磁性半導体GaMnAsにおいてフェルミ準位の位置とバンド構造を解明」が、英国科学誌ネイチャー・フィジックス(2011年2月6日電子版)に掲載されたほか、さまざまなメディアで報道されました。
その他
2011.02.09
3月2日にグローバルCOE特別講演会 「第6回 私のオリジナリティ ~その契機、手応え、そして展開~」が開催されます。
メディア掲載
2011.02.07
竹内研究室のReRAM開発プロジェクトが日経エレクトロニクス2月7日号に取り上げられました。
論文・受賞
2011.02.01
苗村研修士1年の武井祥平君が,第8回東京大学学生発明コンテストにおいて,「リール式リニアアクチュエータ」の発明で,産学連携本部長賞を受賞しました。
論文・受賞
2011.01.19
メディア・コンテンツラボ 相澤・山崎研究室のB4の杉山春樹君がHCGシンポジウム2010のポスター発表にてプレゼンテーション賞を受賞しました。
論文・受賞
2011.01.19
メディア・コンテンツラボ 相澤・山崎研究室のD3の冨樫政徳君がIMLアワード2010実用化研究部門にて最優秀賞を受賞しました。
論文・受賞
2011.01.14
廣瀬明研究室が国際会議 APMC / MWE (Dec. 8-10, 2010) Pacifico Yokohama で Excellent University Exhibition Award を受賞しました。
その他
2011.01.14
廣瀬明研究室の小沢章太郎君が国際会議 URSI AP-RASC 2010 Toyama で Student Paper Competition Finalist に選ばれました。
論文・受賞
2011.01.14
廣瀬明研究室の青柳俊君他の論文が国際会議 IEEE-INNS WCCI / IJCNN 2010 で Runner-up Best Student Paper Award を受賞しました。
メディア掲載
2011.01.11
竹内健准教授が1月5日の朝日新聞で紹介されました。
メディア掲載
2011.01.06
苗村健准教授が小学館DIME誌「2011年,必ずブレークする注目の100人」に選ばれました。
論文・受賞
2011.01.06
苗村健准教授と森本悠嗣君が,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション賞を受賞しました。
論文・受賞
2010.12.13
伊庭研の学生が下記の論文で2009年度優秀論文賞を受賞しました。
メディア掲載
2010.12.12
大津研究室の研究に関する記事が日経産業新聞(2009年12月10日)に掲載されました。
論文・受賞
2010.12.12
大津研究室の野村航特任助教が、第6回 Optics & Photonics Japan 2010 において、「ランダムに分布する量子ドット間の近接場光相互作用に基づく自律的光エネルギー輸送」の業績にたいし、ベストプレゼンテーション賞を受賞いたしました。
論文・受賞
2010.11.05
大津研究室の竪直也特任助教が第12回エリクソン・ヤング・サイエンテイスト・アワーを受賞しました.
メディア掲載
2010.10.31
竹内研究室が開発したReRAMを使ったSSDの記事が日経エレクトロニクス2010年10月18日号に掲載されました。
その他
2010.10.27
竹内研究室が開発したワイヤレスSSDが、日本経済新聞社の2010年度技術トレンド調査(第3回)「実用性+市場性+新規性」ランキングの第3位(大学では第1位)になりました。
1
...
222324
...
32