EEIC 東京大学工学部 電子情報工学科・電気電子工学科

ニュース

論文・受賞
2016.06.15
峯松研究室博士2年の Zhao YI さんが,日本音響学会・学生優秀発表賞を受賞しました。
論文・受賞
2016.06.15
峯松研究室修士2年の外山翔平君が,情報処理学会・音声言語情報処理研究会にて,学生奨励賞を受賞しました。
メディア掲載
2016.05.30
NHK「あさイチ」,『家事も恋も?今こそ知りたい「人工知能」』にて山崎准教授(メディアコンテンツラボ)の研究が紹介されました。
その他
2016.05.13
五月祭学生企画【近未来体験2016】について
その他
2016.05.13
学科公開について
その他
2016.05.13
東京大学工学系研究科に「スピントロニクス学術連携研究教育センター」が設立され、田中雅明 教授(電気系工学専攻、電気電子工学科)がセンター長に就任しました(2016年4月1日)。
その他
2016.05.13
「スピントロニクス学術連携研究教育センター」が設立されました。 5月19日(木)10時ー18時 東京大学本郷/浅野キャンパス 武田ホールにて、「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク拠点」キックオフシンポジウムが開催されます。どうぞご参加ください(参加費無料)
メディア掲載
2016.05.13
ナノ物理デバイスラボ・田中研究室の高温強磁性半導体に関する研究成果が、Applied Physcs Letters誌(Issue of May 9, 2016)に掲載され、FEATURED ARTICLEに選ばれました。また同時に、AIP Publishingのハイライト記事AIP Publishing in the Newsに掲載されました。
メディア掲載
2016.03.30
日経朝刊13面「IBJ、AIで婚活マッチング」にて株式会社IBJと山崎研究室准教授(メディアコンテンツラボ)の取り組みが紹介されました。
論文・受賞
2016.03.22
八井崇准教授が近接場光を用いた革新的サブナノ平滑化による産業応用展開に関する研究で市村学術賞貢献賞を受賞しました。
論文・受賞
2016.03.17
染谷隆夫教授が人間と機械を調和する伸縮性エレクトロニクスに関する先駆的研究で第4回立石賞を受賞しました。
論文・受賞
2016.03.15
矢谷浩司准教授が韓国のKAISTと行っていた共同研究がCHI2016においてベストペーパーを受賞しました。
論文・受賞
2015.12.27
佐藤洋一研究室の博士課程2年の谷合竜典君がMicrosoft Research Asia Fellowshipを受賞しました。
論文・受賞
2015.12.04
日高・熊田研究室の博士課程2年の佐藤正寛君が2015 DEIS Graduate fellowshipを受賞しました。
その他
2015.11.20
矢谷研究室所属の大坪篤史が開発した駒場祭アプリが公開されました。
論文・受賞
2015.11.11
峯松研究室の齋藤大輔助教が「行列変量正規分布の混合モデルとその声質変換への応用」で情報処理学会の山下記念研究賞を受賞しました。
論文・受賞
2015.11.11
浅見・川原研究室の博士課程1年の高木雅君が情報処理学会の山下記念研究賞を受賞しました。
メディア掲載
2015.10.23
矢谷浩司准教授がMicrosoft ResearchとUniversity of Hong Kongと行っていた共同研究が米国 Wired に掲載されました。
論文・受賞
2015.10.21
電気系工学専攻 鳴海 紘也さんが,ACM UbiComp 2015においてHonorable Mention Awardを受賞しました。
論文・受賞
2015.10.15
田畑研究室の足立真輝君が「ゆらぎエレクトロニクス」に関する研究でSSDM Young Researcher Awardを受賞しました。
1
...
161718
...
32