
松井 裕章 准教授
本郷キャンパス
大学院工学系研究科・電気系工学専攻・(※)
学科電気電子工学科
バイオ・複雑系コース
ナノ材料工学
薄膜・表面界面物性
電子・電気材料工学
半導体
フォトニクス
物性物理
グリーントランスフォーメーション(GX)
ヘルスケアテクノロジー
バイオセンシング・イメージング
ナノ光技術を用いたバイオ・エネルギー分野への応用
ナノ光技術を用いて、生体分子情報センシングや生体防御技術、及び省エネルギー技術の創製
研究分野1
ナノ光工学と材料制御
ナノ光技術(プラズモン・フォノン・ルミネッセンスなど)を応用して、生体分子情報センシングや生体防御技術、及び熱制御に向けた多角的な研究開発を行っています。例えば、①プラズモニックマテリアルによる生体分子や生体ガス反応の分光計測の構築、②応力・歪みに伴う光反射や発光現象を利用した応力光技術の創出及びその可視化・診断技術への応用、③無機やバイオマテリアルを用いた熱・電磁波からの生体防御技術の創出。つまり、生体分子計測やバイオメカ二クス、及び生体防御技術まで幅広い研究分野をターゲットにしています。狭い学問分野にとらわれず、明確な出口志向を意識した研究を展開しています。