EEIC 東京大学工学部 電子情報工学科・電気電子工学科

門本 淳一郎 講師

本郷キャンパス

大学院情報理工学系研究科・電子情報学専攻
学科電子情報工学科
コンピューティング
コンピュータ・システム
ヒューマンコンピュータ・インタラクション
半導体システム
通信・ネットワーク

次代の計算機をつくる

新しい計算機システムの実現を目指し、研究を進めています。コンピュータアーキテクチャを中心に、集積回路、ネットワーク、ソフトウェア、計算理論、HCIといった多様な研究分野を横断する全体最適化を進め、インタラクションや計算の観点で新たな価値を提示するシステムをつくっています。

研究分野1

形状自在計算機

従来にないインタラクションを実現可能な計算機として、複数の小さな無線チップによって構成され形状・機能が自在に変化する計算機の研究をおこなっています。これまでの計算機は固いパッケージや基板によって構成され、その形状や機能は固定的でした。提案する新しい実装手法によって、多様なシステム形状に多彩な機能を統合した組み込みシステムを構築することが可能となります。
研究分野2

誤り耐性型汎用量子計算機

新たな計算原理に立脚し従来には計算が困難だった問題の求解が可能な計算機として、量子誤り訂正符号を活用した汎用的な量子計算機の研究をおこなっています。量子計算機は、これまでのクラシカルな計算機では現実的な時間で解けない多くの問題を解くことができると信じられています。我々は先端の半導体集積回路技術活用を前提とした、誤り耐性を持った汎用量子計算機の適切なアーキテクチャを探求しています。
一覧に戻る