News

Media Coverage
2011.01.11
竹内健准教授が1月5日の朝日新聞で紹介されました。
Media Coverage
2011.01.06
苗村健准教授が小学館DIME誌「2011年,必ずブレークする注目の100人」に選ばれました。
Publication & Awards
2011.01.06
苗村健准教授と森本悠嗣君が,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション賞を受賞しました。
Publication & Awards
2010.12.13
伊庭研の学生が下記の論文で2009年度優秀論文賞を受賞しました。
Media Coverage
2010.12.12
大津研究室の研究に関する記事が日経産業新聞(2009年12月10日)に掲載されました。
Publication & Awards
2010.12.12
大津研究室の野村航特任助教が、第6回 Optics & Photonics Japan 2010 において、「ランダムに分布する量子ドット間の近接場光相互作用に基づく自律的光エネルギー輸送」の業績にたいし、ベストプレゼンテーション賞を受賞いたしました。
Publication & Awards
2010.11.05
大津研究室の竪直也特任助教が第12回エリクソン・ヤング・サイエンテイスト・アワーを受賞しました.
Media Coverage
2010.10.31
竹内研究室が開発したReRAMを使ったSSDの記事が日経エレクトロニクス2010年10月18日号に掲載されました。
Others
2010.10.27
竹内研究室が開発したワイヤレスSSDが、日本経済新聞社の2010年度技術トレンド調査(第3回)「実用性+市場性+新規性」ランキングの第3位(大学では第1位)になりました。
Media Coverage
2010.10.21
10/18(月)武田先端知ビルスーパークリーンルームが、NHK教育テレビ「テストの花道」「キャンパスツアー これが東大だ!」で放映されました。
Others
2010.10.21
2010年度MLABネットワークリサーチフォーラム開催のご案内森川研究室では2010年11月11日(木)に、第10回MLABネットワークリサーチフォーラムを開催致します。
Others
2010.10.21
2010年度MLABネットワークリサーチフォーラム開催のご案内森川研究室では2010年11月11日(木)に、第10回MLABネットワークリサーチフォーラムを開催致します。
Media Coverage
2010.10.17
竹内研究室が参画するNEDO「高速不揮発性メモリ開発」プロジェクトが日本経済新聞・産経新聞などのメディアに取り上げられました。
Publication & Awards
2010.10.01
峯松研究室博士1年の鈴木雅之君が,外国語学習に関する国際ワークショップにて,学生賞を受賞しました。
Others
2010.10.01
広瀬研究室修士1年のWen Miaomiaoさんが,国際会議INTERSPEECHにて,Student Award Finalistとして選ばれました。
Media Coverage
2010.09.30
竹内研究室が開発した誤り訂正符号(ECC)技術が日経エレクトロニクスTech-Onに取り上げられました。「ReRAMバッファを備えるSSD向けのECC技術,東京大学が開発」
Others
2010.09.29
エネルギー,グリーンIT/ICT,将来デバイス,産業戦略・標準化をテーマとした,グローバルCOE「セキュアライフ・エレクトロニクス」のシンポジウムが開催されます。
Media Coverage
2010.09.21
竹内研究室が開発したフラッシュメモリが科学雑誌・ニュートン8月号に取り上げられました。
Media Coverage
2010.08.28
「東大グリーンICTプロジェクト」が日経ビジネスONLINEで紹介されました。
Media Coverage
2010.08.01
ナノ物理・デバイスラボの加藤准教授が7月26日の日本経済新聞のコラム「ニッポンの科学技術力」で紹介されました。
1
...
101112
...
20